本文へ移動

2018年8月

 研究所だより

8月の人権ダイアリー この日なんの日

8月6日 広島に原爆が投下される。9日には長崎に(1945年)

8月11日 同和対策審議会、答申を内閣総理大臣に提出(1965年)

 同対審答申とは「同和地区に関する社会的及び経済的諸問題を解決するための基本的方策」

8月15日 日本無条件降伏、太平洋戦争が終わる(1945年)

8月17日 結婚差別に抗議して県内で男女が自殺、男性は詫間町(現三豊市)で、女性は宇多津町で(1972年)

8月23日 イギリスで奴隷制度廃止法が成立(1833年)

8月26日 「フランス人権宣言」をフランス国民議会が可決(1789年)

8月28日 明治政府が太政官布告(「穢多非人等ノ称被廃候条、自今身分職業共平民同様タルベキ事」)(1871年)

8月の活動(主なもの)

1日
高松市立勝賀中学校区ブロック教職員研修会/高松市立高藻中学校区ブロック教職員研修会
2日
高松市打合せ(人権懇話会について)/高松市立屋島中学校教職員研修会
3日
高松市立一宮中学校教職員研修会/高松市立紫雲中学校区ブロック打合せ(研修会について)
6日
香川県人権・同和教育研究協議会 幼稚園・保育所・こども園部会研修会
/平成30年度第1回高松市人権施策推進懇談会
7日
今治地区高等学校等生徒人権委員人権教室/綾川町立綾上中学校教職員研修会
8日
丸亀市立城西小学校教職員研修会/NTT㈱来所
17日
三好市職員労働組合連合会研修会/『網の目』行動結団式/まんのう町公民館研修会
20日
善通寺市教育委員会打合せ/『網の目』行動 多度津町
21日
『網の目』行動 さぬき市
22日
高松市立国分寺南部・北部幼稚園職員研修会/まんのう町教育委員会研修会
23日
高松市立紫雲中学校区ブロック教職員研修会
24日
香川県立多度津高等学校2年生人権委員人権教室
25日
愛媛県西予市成穂集会所研修会
27日
香川県立高松北高等学校2年生人権教室/丸亀市立郡家小学校教職員研修会
28日
『網の目』行動 坂出市/高松市立香川第一中学校教職員研修会
29日
『網の目』行動 三豊市/香川県農政水産部人権問題啓発研修会
30日
香川県健康福祉部健康福祉総務課職員研修会/『網の目』行動 善通寺市
31日
三木町職員研修会

暮らしの中の人権問題(解説)

 8月17日、夜7時からまんのう町公民館人権研修会が開かれ、予定を超える約60人が参加しました。この日のテーマは「知っておきたい暮らしの中の人権問題」。「大相撲の土俵に女性が上がってはいけない」という相撲協会の女人禁制、また生保44社の約款に見られた「遺伝情報」、「片手落ちはダメ」とか「足がないので行けない」など障害者を否定的な比喩に使う表現など、身近な日常生活の中の人権問題を取り上げ、現代の人権尊重のルールから見直しする研修会が行われました。
 基本的人権を尊重する現在の法体系がスタートしたのは1947年のこと、それ以前の長い間大人から子どもへ代々伝えられて来た習慣や常識を科学的・合理的に、また人権尊重のルールから見直すと考えさせられることが少なくありません。人権尊重を建前に終わらせず、実行できる人づくり(=人権教育)を進めるためには、このような日常生活を見直す研修も有効な手法ではないでしょうか。
特定非営利活動法人香川人権研究所
〒763-0092
香川県丸亀市川西町南715-1
TEL.0877-58-6868
FAX.0877-28-1011
TOPへ戻る